どうも!かおさんです!
今回は、新生児(生後0ヶ月)の1日のスケジュールについて記事にしています。
これから出産を控えている方や、パパになる方に参考になればと思っています。
リアルさを伝えたいため、分刻みで書いてます。
生後0ヶ月〜1日の流れ〜
1:00
お子がフガフガ言い出す
お子睡眠3時間
自分睡眠1時間
1:05
ミルク作り&おむつ用意
1:15
お子が泣き始める
1:16
オムツ替え(おしっこ)&お尻拭きで拭く&かぶれ防止の為ベビーパウダーをする
その間お子は泣いている
1:19
ミルク飲み始める
1:39
ミルク飲み終える
1:40
げっぷさせるが出ない
1:42
母の胸でウトウト
まだ布団に移さずしばらく様子見
1:53
苦しそうなので再びげっぷさせる
出る
1:55
腕に抱いて様子見
ブランケットをかける&
ミルクの吐き戻しを防ぐため、顔は横に向けておく
2:10
そっと布団へ移す
ミルクの吐き戻しを防ぐため、顔は横に向けておく
お子が目を開けて足をバタバタさせるので焦る
2:15
泣き出すのであやす
2:20
ミルクを欲しがるので再度ミルクを作り飲ます
2:25
げっぷさせてしばらく様子見
2:30
布団に寝かすが泣き出すのでおしゃぶりを咥えさせる
2:35
まだミルクを欲しがるので母乳をあげる
吸い付きが良くないので、吸い付くまで5分程かかる
2:40
母乳を吸い始める(添い乳)
2:45
お子が寝たのを確認
ミルクの吐き戻しを防ぐため、横に向けておく
2:47
先程オムツ替えしたオムツの処理
2:50
寝れないのでしばらくスマホをいじる
3:00
いつの間にか母就寝
4:30
フガフガ言い出す
お子睡眠1時間45分
自分睡眠1時半
4:35
ミルク作り&オムツ準備
4:40
泣き始める
4:41
オムツ替えおしっこ
4:45
ミルクを飲み始める
5:00
ミルク飲み終える
5:01
げっぷさせる
5:04
母の胸でウトウト
5:20
授乳クッションの上でウトウト
5:30
布団の上に移動させる
無事成功!寝る
5:31
先程のオムツの処理
5:35
しばらくスマホをいじる
5:50
いつの間にか就寝
7:10
フガフガ言い出す
お子睡眠1時間40分
自分睡眠1時間20分
7:20
ミルク作り&オムツ準備
7:21
泣き始める
7:22
オムツ替えおしっこ
7:25
ミルクを飲み始める
7:26
吐き戻ししそうになったためげっぷさせる
7:27
腕の中でウトウト
7:40
目が覚めて泣き始める
7:41
再びミルクをあげる
7:50
実母が朝食を作って持って来てくれる
その間お子を預かってもらう
7:51
先程のオムツの処理
7:52
ご飯を食べる。食べ終えたので、お子が部屋に戻ってくる。実母は仕事のため出勤する(パート)。
8:00
溜まった哺乳瓶を洗う&除菌
8:10
お子と自分の洗濯物を干す(洗濯機は実母が回してくれる)
8:12
ぐずり出したのであやしながら洗濯物を干す。前向いて家事が進まない‥
8:32
ぐずりが治まる
8:35
お腹が痛くなったのでトイレへ。産後ほぼ毎日下痢気味。
8:40
お子が泣き始める。う○ちが出ないまま部屋へと戻る
8:41
オムツ替えおしっこ
8:43
先程オムツ替えしたが、またおしっこしたので再度オムツ替え。そしてギャン泣き開始で実母登場する。
8:45
オムツの処理
8:50
その間に洗濯物干し。やっと洗濯物が干し終わる(ちなみにそんなに量はない)
8:52
またお腹が痛くなったためトイレ行く
9:00
コンタクトをして顔を洗い歯を磨く(コンタクトが面倒になったため、いつからかメガネに変更)
9:05
殺菌し終えた哺乳瓶を部屋へ持っていく
9:10
お腹が空いているようなのでミルクをあげる
9:20
げっぷさせるが出ない
9:21
腕の中でウトウトしだす
9:35
布団に寝かす
9:40
お子起きる
9:45
お子と一緒にウトウトする
10:15
お子寝る
自分はスマホをいじる
11:20
お子目覚める
11:21
オムツ替えおしっこ
11:23
ミルクを作り飲ませる
11:40
飲み終わる
11:41
げっぷさせる
11:45
お子寝る
12:00
お子起きる
12:05
オムツ替えおしっこ
12:10
抱っこであやす
抱っこしながらオムツの処理
12:20
横にさせるが暴れるのでまた抱っこする
12:25
ミルクを欲しがるが、先程あげたのでおしゃぶりを咥えさせ、膝の上でユラユラさせる
12:35
大人しくなったので布団に寝かす
12:40
ミルクを欲しそうなので、おっぱいをあげるが吸うのに時間がかかり、その間にかんしゃくを起こしておっぱいが吸えなくなる。
12:50
おしゃぶりを再度咥えさせる。大人しくなる。
13:00
再度号泣
13:05
ミルクを作り飲ませる
13:15
まだ飲み足りないのかミルクを更に追加して飲ませる
13:25
腕の中でウトウトしだす
13:30
実母仕事から帰宅。昼食を作ってくれる。ご飯を食べる間、お子を別室で見てもらう。お子寝る。
13:40
溜まった哺乳瓶を洗う&除菌
14:00
実父仕事から帰宅(夜中2時から出勤のため)。実父にもお子を見てもらう。
15:00
殺菌し終えた哺乳瓶を部屋へ持っていく
15:10
出産祝いのリストを作ったり、カタログを見てお返しを考える
16:00
別室にいる間、お子は大人しく寝ていたが、起きたのでミルクを飲ませる。沐浴後にも飲ませるので少なめにしておく。
17:00
沐浴。実家にいる間は実父が沐浴の担当をしてくれる。その間に着替え・オムツ・ミルクなどの準備をしておく。
17:05
お風呂から出てくるのでタオルで拭いて、クリームとパウダーを塗り、着替え・オムツをした後ミルクを飲ませる。
17:15
げっぷさせる
17:30
お子を実母に見てもらう間に、夕食を食べシャワーを浴びる。
17:50
部屋に戻る。お子は実母が見ている間寝ていた。
19:30
お子が起きたので部屋に連れてくる。ミルクを飲ませるがギャン泣き。別室に移動して様子を見る。
19:45
また泣き出す。ミルクを追加。
19:55
げっぷさせる
20:00
落ち着いたので寝かす
20:15
また泣き出す。ミルクを追加。
20:25
げっぷさせる
20:40
落ち着いたので寝かす
21:00
また泣き出したので母乳を飲ませる。あまり出ないためかギャン泣。ミルク追加。
21:20
げっぷさせる
21:30
落ち着いたので寝かす
21:35
夜中用のミルクの準備
哺乳瓶に粉ミルクを入れておき、熱湯を水筒に入れ、湯冷ましを用意しておく。4本ぐらい。
23:45
目が冷めて泣き始める
23:47
オムツ替え おしっこ
23:49
オムツの処理
23:52
用意していた粉ミルクにお湯・湯冷ましを入れて飲ませる
最後に
私の場合、産後1ヶ月は実家に帰っていたため、両親のフォローがありましたが、里帰りされていない方はもっと大変だったかと思います。
ここには書いていませんが、産後の手続きも旦那が行けないため、子供は両親に預けて私一人で手続きしました。この時は、睡眠が1時間しか取れなかったので、とてもしんどかったのを覚えています。子供を預けずに一人で手続きに行かれた方は、もっとしんどかったと思います。

あまり育児に参加できてないパパには、とくにこの大変さを分かってほしいなと思います!パパも仕事で大変かと思いますが、ママは四六時中休みがないため、せめて休みの日ぐらいはママと子供の為に色々してあげて下さい。私からの切実な願いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。