既婚者のみなさん、特に女性の方に聞きたいのですが、結婚してから会社の飲み会に参加していますか?
たまには外でお酒を飲むのもいいですよね。
今回は、結婚後の会社の飲み会について参加するべきなのか記事にしてみました。
結婚後も飲み会に参加するべき?
参加したいのならば、ぜひともするべきだと思います。
毎日仕事に家事に疲れますよね。息抜きにもなりますし、お酒や人と話す事が好きな人なら尚更参加した方がいいと思います。
パートナーの意見も聞いた方がいい?
パートナーの意見も聞いた方がいいかとは思います。
もともと飲み会が好きでよく参加する方だとパートナーも不安になるかと思います。逆に、束縛しすぎるパートナーも疲れてしまいますが…。お互いの意見を言い合えるのが一番いいですよね。
ちなみに私の旦那は「行っておいで」とよく言ってくれます。優しい旦那です。
結婚してからは、あまり参加したくない
実は私がそうなんです。
結婚してから、あまり会社の飲み会に参加する気になれません。
旦那にも「言っておいで」と言われますが、ほぼ断ります!
その理由は、仕事が終わったら早く帰りたいからです。
別に新婚でラブラブだから早く帰りたいという事ではないのですが、私的には仕事とプライベートは別々にしたいと思っているので、会社の人とそこまで仲良くなりたいとも思っていません。
早く帰って家事を済ませて、家でゆっくりしたいのです。
気の合う友達との飲み会は楽しいですが、会社の飲み会は仕事の延長のような気がして、疲れます。
行きたくないのなら、理由をつけて断るべきです。
昔から会社の飲み会は参加しなかったの?
そうでもありません。昔は1次会→2次会→3次会→4次会→オールと、飲み会に参加するのが好きでした。
当時働いていた職場は、自分もまだ若く同世代の子も多くいて、まだ彼氏もいなかった時期なので、みんなでワイワイ騒ぐのが楽しかったのだと思います。
今の職場は派遣社員として働いていますし、一人事務なので女性は私だけ。たまに県外の派遣の女性も参加しますが、みなさん年上なので気を遣ってしまい疲れます。
良い意味で落ち着いたのかもしれません。
毎回飲み会を断るの?
さすがに、毎回断るのは申し訳ないので、2割ほど参加します。
特に県外の派遣の女性が参加する場合などは、さすがに私も参加します。県外の方が参加するのに、地元の私が参加しないのはおかしいですもんね。
参加はしますが、いつも1次会で帰るようにしています。その理由は主に下記の理由です。
●終電が間に合わないから(タクシーで帰る時も)
●旦那が翌朝早くに仕事があるから(帰るのが遅いと起こしてしまう)
●翌朝予定が入っているから
最後に
結果、結婚後の飲み会はどちらでもいいと思います。
一番はストレスをためない事だと思うので、行きたいのであれば参加するし、行きたくないのであれば参加しない!そのままですが!
ただ、参加する場合、飲み会の頻度など、きちんとパートナーの意見も尊重した上で参加し、参加しない場合、毎回断るのではなくたまに参加するぐらいでいいのかなと思います。
みなさんも無理しない程度に、会社のお付き合いをして下さい。