どうも!かおさんです!


派遣社員でも産休・育休が取得できるという事は理解できたけど、
今回は、実際に派遣会社から届いた「産休・育休の手続き」
※2020年2月現在の情報です
Contents
派遣会社より産休・育休の手続きが郵送で届く

休業前の手続き
提出するもの
提出時期
休業開始の1ヶ月前までに提出
休職届記入例
①提出日を記入
②スタッフ№、登録オフィス、氏名を記入し、捺印する
③期間:休業開始日~育休終了予定日を記入
備考:出産予定生年月日を記入
出産後の手続き
提出するもの
●育児休業対象児出生届
●記載内容に関する確認書/申請等に関する同意書
●母子健康手帳コピー
●通帳コピー
●出産育児一時金(差額)請求書 および添付書類 ※差額がある場合のみ提出
●出産手当金支給申請書
提出時期
育児休業申出書記入例
①提出日、スタッフ№、氏名を記入し、捺印する
②子供の氏名(フリガナも)、生年月日、続柄を記入
③育児休業の開始日(産後57日目)~育児休業終了日を記入
④(1)~(3)について、該当のものに〇を付け、理由の記載が必要な場合は記載する
育児休業対象児出生届記入例
①提出日、スタッフ№、氏名を記入する
②子供の氏名(フリガナも)、生年月日を記入
記載内容に関する確認書/申請等に関する同意書記入例
①提出日を記入
②内容を確認の上、3か所全てにチェックする
③氏名を記入の上、捺印する
母子健康手帳コピー/通帳コピー
●母子健康手帳コピー

●通帳コピー

出産育児一時金(差額)請求書記入例


出産育児一時金(差額)請求書:添付書類
医療機関によって、表題や様式が異なっている場合があります。
●代理契約に関する文書のコピー

●領収・明細書のコピー

出産手当金支給申請書記入例


育休中に派遣会社から送られてくる書類
●育児休業取扱通知書
育児休業申出書を提出後、テンプスタッフより送られてくる
※育児休業の申し出を受けたことを知らせる通知文です。
●健康保険産休(育休)保険料免除該当通知書
保険料の免除申請が完了し、年金事務所等から決定の通知があればテンプスタッフより送られてくる
※保険料が免除になる期間を確認して下さい。
●「給付金を申請の方へ」
出産育児一時金・出産手当金の支給申請を提出後、テンプスタッフより送られてくる
※テンプから協会けんぽへ申請書を提出する予定日を記載していますので、給付金がいつ頃振り込まれるかの目安としてください。
●育児休業給付金支給決定通知書(被保険者通知用)
ハローワークへ育児休業給付金の支給申請を行い、給付決定後、テンプスタッフより送られてくる
※支給額などが記載されていますので、内容を確認してください。
最後に
書き方などは、ガイドブックに詳しく書かれているので、
休業前の書類は休職届のみの提出なので、
私もまだ出産していないので、